千代田区社会福祉協議会協力ボランティアちよとも

ちよとも

千代田区に在住・在勤・在学の皆さん限定 千代田区で楽しく「つながり」を創りませんか?

コンテンツ

ちよともって?

千代田区に関わる人たちが、楽しくつながりをつくる
ボランティア団体です。

気軽に話せる雰囲気の中で、おしゃべりやワークをして楽しい時
間を過ごしています。


どんな方でもお気軽にご参加ください♪

ちよとものビジョン

千代田で楽しくつながりづくりを目指す

-承認・安心の楽しい居場所-

楽しく
仲間づくりの
「場」

人と活動を
つなげる
「場」

新たな活動を
創出する
「場」

                                                                                                                               
次回予定2022年9月24日(土)10時~12時
テーマ千代田区カルタ
                                                                                                                               
定員・場所15名 かかやきプラザ4階サロン 参加費300円
詳細ちよとものFacebookのページ参照 https://www.facebook.com/chiyodatomodachi                                        

                                                                 

次回のちよともに参加をご希望の方はこちら

活動の様子

ちよともの活動の様子を毎月アップします。
ご参加を検討されている方はぜひ参考にしていただければと思います。

2022年9月24日(土)の活動

第50回目の「ちよとも」を開催。 共立女子大の学生さんたちが作った千代田区にまつわる「かるた」で遊びました。 今回は詳細記録として動画撮影、編集を行っています。 以下のちよともユーチューブチャンネルに掲載しておりますので […]

2022年6月26日(日)の活動

第48回ちよともは、ちよともの生みの親、元千代田社会福祉協議会の梅澤さんを講師としてお迎えして、「地域コミュニティ」について、みんなで語り合いました。改めてコミュニティの大事さ、素晴らしさをみんなで、語り合うことで実感。 […]

2022年5月28日(土)の活動

第47回ちよともワールドカフェは、この3年間、助成金を頂いてちよともを支えて頂いていた「まちみらい千代田」で審査員をされていた、朝比奈さんをお招きして開催!結構急な開催だったのにもかかわらず、満員御礼! 朝比奈さんは、も […]

2022年3月21日(月・祝日)の活動

第46回ちよともは、災害時寄り添いサポーターの会とのコラボ企画!寄り添いサポーターを立ち上げた、こうじろうさんが、ファシリテーターを担当して、ジョージ防災研究所代表 小野修平さんをお招きして、「防災について、考える」会を […]

次回のちよともに参加をご希望の方はこちら

ちよともが毎月放送しているラジオ番組のアーカイブです。
こちらから過去に放送した番組を聴くことができます。

2020年9月の放送

テーマ

ちよともラジオ第4回目

2020年9月の放送

テーマ

ちよともラジオ第3回目

2020年8月の放送

テーマ

ちよともラジオ第2回目

2020年7月の放送

テーマ

ちよともラジオ1回目

ちよこえ

ちよこえとは、ちよともで出てきた参加者のこえです。
PDFをダウンロードしてご覧ください。

次回のちよともに参加をご希望の方はこちら

メンバー紹介

行列のできる相談役

及川 浩二朗

困ったときの知恵袋。
難問を突き付けられると張り切ります!

ちよとも代表

高橋 孔明

何気ない会話の中で心が整ったり気づきが生まれたりすることってありますよね。
ちよともはそんな場でありたいと思っています!
今からあなたもちよともです!

規格外企画担当

中村 三千子

規格外企画担当のみっちーです。
外国人とのコラボ企画とかもやっています。
「ちよとも」で、規格外のみんなと触れて、あなたも規格外に!!

パーリーゲーム担当

宮崎 義正

担当 パリゲ(パーティーゲーム)
企画 イベント動画の作成

何か一緒に出来ること探してます

ちよだのサポーター

小野 律子

大好きな千代田区のために、少しでもお手伝い出来たらうれしいです!

プリティースマイル担当

及川 早苗

「ちよとも」のことなんでもご相談ください。
笑顔でお答えします!

撮影担当のあいちゃんです

相澤 隆道

ちよともは皆さんが笑顔で緩やかに繋がり、その時々のテーマで話します。
私は皆さんのその笑顔を写しています。
撮影データは元気さんが編集しユーチューブにアップしていますので是非見てくださいね。

愛嬌担当

相沢 紗也佳

普段の生活では出会えない"つながり”が「ちよとも」にはあります!
一緒に楽しい時間を過ごしましょう♪

よくある質問

千代田区の外郭団体から一部助成金を受けている活動なので、参加対象者は千代田区在住者、在勤者、在学者が原則です。ただし、千代田区に関連する方はどなたでも参加歓迎です。

最新の情報はFacebookをご覧ください。

このホームページの参加ボタンを押していただければOKです。後ほど、参加確認のメールをお送りします。ホームページの他にもFACEBOOK、メール、千代田区社会福祉協議会の窓口・電話でも受け付けています。

「ちよとも」は地下鉄九段下駅から徒歩3分の「かがやきプラザ」4階のボランティアサロンで実施しています。「ちよとも」の参加者受付デスクを設置していますのでお待ちしております。また、コロナ自粛影響により「かがやきプラザ」が使用不可の期間については、「オンラインちよとも」を開催しますので、ホームページで情報をお届けしますのでご確認ください。

活動場所の使用料やリフレッシュ飲料等の費用としてお一人300円の参加料をいただいています。受付デスクにて現金でお支払いいただければ領収書をお渡しいたします。クレジットカードやデジタル支払いは残念ながらお受けできませんのでご了承お願いします。

キャンセルの場合は、ホームページ、Face Book、メール、電話のいずれかで連絡いただけると大変助かります。

毎回、皆さんが興味を持って話し合える「テーマ」を選び、冒頭に提案しています。4〜5名のグループで「テーマ」について15~20分程度自由にお話しいただき、内容をシェアします。グループのメンバーを交代して再び話し合います。それを繰り返すことで、参加者全員が会話を楽しみながらお知り合いが増えていきます。

無理にお話を強要することはありません。他の方々のお話を聴くことだけでも楽しいです。自分なりの楽しみ方を見つけることで楽しみが増えます。

「ちよとも」メンバーが冒頭で「写真撮影」の可否を参加者の方々へ確認をしますので申し出てください。

「ちよとも」は千代田区のボランティア活動なので、商品の売り込みや宗教の勧誘は一切お断りしております。

開催場所の「かがやきプラザ」の使用規定に従って対策を講じた状態で開催いたしますので、安心安全を確保できると考えています。

「ちよとも」終了後にアンケートに記入していただきますので、次回も参加希望の旨、チェックお願いします。また、ホームページにて次回「ちよとも」のご案内をアップしますので、同様に参加ボタンにて応募ください。

「ちよとも」が仲介することは一切ありませんので、自己責任で対応をお願いします。

千代田区に関連するボランティア活動やサークル活動の紹介を適宜紹介していきますので、興味のある活動があれば参加いただくことをお勧めしています。

次回のちよともに参加をご希望の方はこちら

アクセス

〒102-0074
千代田区九段南1-6-10 かがやきプラザ4階 かがやきボランティアサロン

九段下駅より徒歩5分

※お車でお越しの方は、お近くの有料パーキングへの駐車をお願いいたします